前回の投稿後、利用しているFX業者を乗り換えるため、全ポジションを決済しました。
運用金額が少額で運用期間も短かったので、今回の利益はプラス3200円でした。そして、今月から新たに最狂通貨の「トルコリラ」を加え、高金利通貨の積立てを再スタートしました。
はたしてロスカットされずに、いつまで生き残ることができるでしょうか。
2022年7月10日現在の運用状況、口座残高は以下の通りです。
※スマホ画面横向き推奨
直近の取引履歴 ※1Lot=1000通貨 |
通貨ペア |
約定区分 |
売買 |
Lot数 |
新規約定値 |
決済約定値 |
pip損益 |
スポット損益 |
スワップ損益 |
取引損益 |
ZAR/JPY |
新規 |
買 |
1 |
8.293 |
– |
– |
– |
– |
– |
TRY/JPY |
新規 |
買 |
1 |
8.105 |
– |
– |
– |
– |
– |
CNH/JPY |
新規 |
買 |
1 |
20.214 |
– |
– |
– |
– |
– |
MXN/JPY |
新規 |
買 |
1 |
6.689 |
– |
– |
– |
– |
– |
通貨ペア別の運用状況 ※1Lot=1000通貨 |
通貨ペア |
売Lot数 |
売値平均 |
買Lot数 |
買値平均 |
スポット損益 |
スワップ損益 |
評価損益 |
ZAR/JPY |
0 |
0 |
1 |
8.293 |
-234 |
7 |
-227 |
TRY/JPY |
0 |
0 |
1 |
8.105 |
-229 |
14 |
-215 |
CNH/JPY |
0 |
0 |
1 |
20.214 |
146 |
2 |
148 |
MXN/JPY |
0 |
0 |
1 |
6.689 |
-43 |
9 |
-34 |
口座残高 |
資産合計 |
有効評価額 |
必要保証金額 |
スポット評価 |
スワップ評価 |
評価損益 |
有効比率(%) |
レバレッジ(倍) |
10000 |
9672 |
2000 |
-360 |
32 |
-328 |
483.60 |
4.43 |