高金利通貨の積み立てを始めて約2か月が経ちました。幸いにも新興国市場の株と通貨が上昇したため、早くも全通貨ペアの評価損益がプラスになりました。中短期の投資戦略であれば、一度利益を確定させても良い場面かもしれませんが、私の場合は投資金額も小さいですし、長期投資の実験的意味合いもあるので当分の間はホールドしたいと思います。
今月も10000円を追加入金し、「南アランド/円」「人民元/円」「メキシコペソ/円」「露ルーブル/円」のロングを追加しました。
2021年6月6日現在の運用状況、口座残高は以下の通りです。
※スマホ画面横向き推奨
直近の取引履歴 ※1Lot=1000通貨 |
通貨ペア |
約定区分 |
売買 |
Lot数 |
新規約定値 |
決済約定値 |
pip損益 |
スポット損益 |
スワップ損益 |
取引損益 |
ZAR/JPY |
新規 |
買 |
1 |
7.960 |
– |
– |
– |
– |
– |
CNH/JPY |
新規 |
買 |
1 |
17.179 |
– |
– |
– |
– |
– |
MXN/JPY |
新規 |
買 |
1 |
5.551 |
– |
– |
– |
– |
– |
RUB/JPY |
新規 |
買 |
1 |
1.493 |
– |
– |
– |
– |
– |
通貨ペア別の運用状況 ※1Lot=1000通貨 |
通貨ペア |
売Lot数 |
売値平均 |
買Lot数 |
買値平均 |
スポット損益 |
スワップ損益 |
評価損益 |
ZAR/JPY |
0 |
0 |
4 |
7.641 |
2018 |
125 |
2143 |
CNH/JPY |
0 |
0 |
4 |
16.936 |
796 |
95 |
891 |
MXN/JPY |
0 |
0 |
4 |
5.448 |
148 |
98 |
246 |
RUB/JPY |
0 |
0 |
4 |
1.466 |
1340 |
202 |
1542 |
口座残高 |
資産合計 |
有効評価額 |
必要保証金額 |
スポット評価 |
スワップ評価 |
評価損益 |
有効比率(%) |
レバレッジ(倍) |
30000 |
34822 |
9600 |
4302 |
520 |
4822 |
362.72 |
5.25 |