10月中旬にかけて保有する高金利通貨が上昇、一時は評価損益が25000円を超える場面もありましたが、爆上げとまではいかず叩き落されてしまいました。とはいえ、前回の投稿時よりもプラスになっているので満足しています。
さて、各通貨ペアの日足をざっとチェックしたところ全体的に下落トレンドに入ったように感じました。特に「南アランド/円」は上値が重くなりそうで、一旦上がっても三尊天井を形成しそうな気がします。
なお、今月も予定通り同じ通貨ペアを買い足しました。
2021年11月7日現在の運用状況、口座残高は以下の通りです。
※スマホ画面横向き推奨
直近の取引履歴 ※1Lot=1000通貨 |
通貨ペア |
約定区分 |
売買 |
Lot数 |
新規約定値 |
決済約定値 |
pip損益 |
スポット損益 |
スワップ損益 |
取引損益 |
ZAR/JPY |
新規 |
買 |
1 |
7.488 |
– |
– |
– |
– |
– |
CNH/JPY |
新規 |
買 |
1 |
17.836 |
– |
– |
– |
– |
– |
MXN/JPY |
新規 |
買 |
1 |
5.552 |
– |
– |
– |
– |
– |
RUB/JPY |
新規 |
買 |
1 |
1.610 |
– |
– |
– |
– |
– |
通貨ペア別の運用状況 ※1Lot=1000通貨 |
通貨ペア |
売Lot数 |
売値平均 |
買Lot数 |
買値平均 |
スポット損益 |
スワップ損益 |
評価損益 |
ZAR/JPY |
0 |
0 |
9 |
7.594 |
-545 |
832 |
287 |
CNH/JPY |
0 |
0 |
9 |
17.124 |
5449 |
687 |
6136 |
MXN/JPY |
0 |
0 |
9 |
5.481 |
796 |
696 |
1492 |
RUB/JPY |
0 |
0 |
9 |
1.505 |
7610 |
1952 |
9562 |
口座残高 |
資産合計 |
有効評価額 |
必要保証金額 |
スポット評価 |
スワップ評価 |
評価損益 |
有効比率(%) |
レバレッジ(倍) |
80000 |
97477 |
22500 |
13310 |
4167 |
17477 |
433.23 |
4.31 |